映画「悪い夏」の伏線考察について書いていきます。
今年の3月に公開された映画ですが、7月からプライムビデオで配信されています!
「悪い夏」は人の弱い場所に付け込んでくる「悪い人」とそれを逆に利用する「悪い人」たち、そしてそれらに翻弄されてしまい「悪い人」になってしまう人の人間模様です。
人間の持つ欲望と倫理感 それは善悪の立場でこうも変わるのか と思える内容です が決して重苦しいだけではなく、喜劇ともいえる要素があちこちにちらばり最後まで楽しめる映画でした!
そんな「悪い夏」ですが
今回考察するの伏線など「5つ」。
1.目で物を言う!目線の演技に注目!!
2.娘は常に絵を描いている!
3.心は風鈴があらわす事もある!
4.え?そうだったの?宮田さん!!
5.あちこちに伏線があって最後に回収!
さっそくいってみましょう!!
①目で物を言う!目線の演技に注目!!
主演は「東京リベンジャーズ」でお馴染みの北村匠海さんと映画「あんのこと」で第48回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞に輝いた河合優実さん
河合さん演じる林野愛美は娘を半ネグレクトしているシングルマザー やさぐれ感めっちゃでてます!
北村さん演じる佐々木守は地道に生きるケースワーカー 自己主張のなさがにじみ出てます!
林野愛美は知り合いのヤクザ金本(窪田正孝さん)の協力を得て生活保護を受給していますが、ふとした弱みにより担当ケースワーカの高野(毎熊克哉さん)に受給金の一部を渡すようになり、さらには肉体関係をも強要されるうな関係になっています。
「クズしかいない」と言われてたこの映画 笑
最初のクズは高野です。 弱みにつけこんで甘い汁を吸っていきます。
その高野の悪行に疑いをもったのが同じ職場の女性ケースワーカー 宮田(伊藤万理華さん)です。
持ち前の生真面目さでそんな悪行は許すまじ! と 押しに弱い佐々木を巻き込み調査をはじめるのですが、ここで訪問した林野愛美の自宅で佐々木との接点が生まれます。
ここから二人は事情を抱えながら惹かれあっていくのですが、なんというか僕はこのふたりの目線の動きがたまらなかったです。
人をめっちゃくちゃ疑ってまるで信じてない林野愛美の反抗的とも思える目線と佐々木の自信のなさと女性への恐れにも似た挙動不審な目線 この動きの交差が上手い!
最初は全然その気のなかった林野愛美に気持ちの変化があらわれてくると、目線のさまよい方が無くなってきてしっかりと見るようになるんだよね。 それと同じく佐々木もオドオドしていた目線が定まってくる。
ここの表現がすごくすきです!
まぁ そのあとふたりともヤクザな金本がからんできて
どんどん目が死んでいくんだけど… 林野愛美は元の無感情な目に戻って、佐々木はものすごい闇落ちする。
メイク加減もあるけど、その時の目の落ちようもうまいと思ったなー どん底にいる感じ めっちゃでてる!
こっから救いはあるのか?ってとこも気になる点ではある。
②娘は常に絵を描いている
林野愛美の娘・美空は常にクレヨンで絵を描いている。
端から見ると林野愛美からは粗雑に扱われ、何かあると隣の部屋に押し込められる。
美空本人も無感情で母親のそれに似ており、ひたすら絵を描いてる 何かわからない絵だけど何かしらのこだわりは持っていそう。
佐々木が林野愛美の家を再訪問するきっかけは、美空に桃色のクレヨンを渡すためであり絵を描いている事は最後の展開でも重要な伏線にもなっている。
とは言え佐々木が来るようになってからは外に出て遊ぶことや感情を表に出す事も多くなり普通の子供のようなふるまいをしていく。 それと共に林野愛美の感情も佐々木の方に寄っていく事になるのだけれど…
ヤクザな金本がからんできて 二人の関係性は最初よりも悪くなってしまう。
無感情に戻る林野愛美とさらに深い無感情になっていく佐々木守、そしてまた部屋にこもって絵を描き続ける美空。
あぁ これでまたバラバラになる どうなるんだろう
って思っていたら意外なところで美空の絵が重要な事になる!
同じように絵を描いていた風に見えたけど、美空は無感情にはなっていなかった って事なんだよね
ぐちゃぐちゃなラスト展開に母子の愛情が垣間見えて、ちょっと望みがみえるところが好きです!
③心は風鈴が泡わすこともある
ここは伏線 というよりは表現の仕方になるんだけど
佐々木守の心の動きが林野愛美の家にあった風鈴に現れてる描写がうまいよなー と思ってみてた
この風鈴って 最初のあたりにも出てきてたのかなー 出てたら見逃してるなぁ
明るい風鈴の音とかあったのかな 誰か確認して 笑
ヤクザな金本がからんできて
すっかり心が疲弊し、すさんでしまった佐々木は仕事から帰っても何も言わずふさぎ込んでいく。
そのとき 風鈴が小さく鳴るんだけど あぁ ヤバいなこれは って観ていて思わされる描写でした。
風鈴って少しの風にも音をだすから、佐々木の弱めの心を表すにはいい感じ。
んでもってラストに向かうあたりで佐々木が台風の暴風雨にまみれて帰る最中に、風鈴がパリーンって割れるのだけど
あ、「佐々木壊れた」ってそのシーンで わかってしまう
そのあとは怒涛のラストにまっしぐらとなるわけですが… ドタバタがすぎて大変! 笑
④え? そうだったの?宮田さん!!
正義感のかたまりで、いなくなった高野の事をしつこく追い求める宮田さん。
佐々木にその正義感を問われるも「いけないものはいけない それって普通のことじゃない?」言い放つ!
佐々木もドン引きするほどのガチガチの正義感だったけど
この宮田さん 僕的にはいちばん怖かった… というより痛かった。
そっちだったのかー ってなる展開にビックリ
これ 薄々でも気づく人いたのかな
僕は原作読んでたからわかったけど その機微に気づく人がいたら すごいと思う!
そしてラストシーンでも
社内で何かを書いてる宮田さん… やっぱりこえーーーー
ぜひ 観てください
あ 宮田さんには ヤクザな金本は直接からんでません 笑
⑤あちこちに伏線があるんです
この映画、あちらこちらに伏線があるのだけど 言うともっとネタばれ感強くなので少しだけね
登場人物あまり多くないけど、個人的に好きなのがチャンス大城さん
最初のタイトルコール前から出てきて、途中もちょいちょい見かける 笑
そして 不正受給にも来る さらに 最後にもでてくる 笑 こまかいけど この人いい味だしてるー
あと、闇落ちしている時の佐々木にやられて死にかけた古川親子(木南晴夏さん&子役ちゃん)は役的には大きくなさそうだけど、物語の展開とモチーフが縮図的に語るようになってる意外性に おぉ! ってなった
そして救われる気持ちになりました。
さらにはラストシーンにここで来るか!? っていう
コスプレの彼と例の彼女!
ラストは酷い状況なのに笑っちゃう 笑
竹原ピストルさんの演じる山田もいい味だしてます!!
あとは 全体的なところになるのだけど、映画自体が少し重めな質感よね。
短くてあっつい夏の出来事って事で 出てくる人の汗感とか、セミの声が使われてると思うんだけど、いっちばん最初に抜け殻を踏んで壊していくシーンがあってそれが象徴的になってるなって感じました。
力で簡単に壊される物、短い夏、湿った重苦しい世界 などなど
この映画のもつ重苦しさがそんな感じで表現されてるなと
でも 暗すぎない展開になっていくのが観ていてつらくならない点なんだろうなと思いました!
以上が、映画「悪い夏」の考察、こんな伏線!についてでした

え! そんな話だったの?
それは見てみたいなぁ…
というあなたへ…!
「悪い夏」を今すぐ、みることができる方法をご紹介します。
※最新の配信状況は各動画配信サービスで最終確認をお願いいたします
下記の「動画配信サービス」なら、
映画「悪い夏」をみることができますよ!
◆おすすめ動画配信サービス
「Prime Video(プライムビデオ)」で視聴できる!

◆総合評価&あらすじ
映画「悪い夏」のあらすじ
第37回横溝正史ミステリ大賞優秀賞を受賞し「クズとワルしか出てこない」と話題を呼んだ染井為人の傑作小説がまさかの映画化!
脚本は『ある男』で日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した俊英・向井康介。監督は、田中圭、磯村勇斗、山田裕貴ら実力派の人気俳優たちを主演に迎え、数多くの傑作を作り上げてきた鬼才・城定秀夫。そして主人公・佐々木を演じるのは、映画・ドラマの大ヒットが続く北村匠海。真面目に生きるも気弱な性格ゆえに犯罪に巻き込まれてゆく男の姿を渾身の力で体現する。更に色仕掛けで佐々木を犯罪へと巻き込んでゆく育児放棄寸前のシングルマザー・愛美を演じる河合優実をはじめ、裏社会の住人で犯罪計画の首謀者・金本役に窪田正孝、正義感に燃える佐々木の同僚・宮田役に伊藤万理華、愛美に肉体関係を強要する佐々木の先輩・高野役に毎熊克哉、金本の愛人・莉華役に箭内夢菜、金本の手下でドラッグの売人・山田役に竹原ピストル、息子と2人困窮した生活から万引きに手を染める古川佳澄役に木南晴夏など豪華俳優陣がクズを狂演!中毒者続出の“極悪小説”と日本映画界の旗手たちによる奇跡の化学反応が生み出した衝撃のサスペンス・エンターテインメント!
◆みどころ(おすすめポイント)は?
映画「悪い夏」ってどんな映画なの?という人は、上の1分すこしの予告編映像(YouTube動画)もチェックしてみてください。
それでは、映画「悪い夏」の見どころを2つ、ネタバレなしでご紹介します。
見どころ①:みんな嘘をつく でも嘘つかないのは1番悪いやつだったりする
ここに出てくる主要人物 多かれ少なかれ自分の利益のために嘘をついていきます。
そんな中、唯一嘘をつかない人物 それが「ヤクザな金本」
役的に嘘をつくような必要がなく、嘘をつかせるように仕向けているわけなので当たり前か 笑
窪田正孝さん演じる金本、登場した最初は声のトーンが少し高くて怖さが足りないかも? って思ってましたが
いやいや さすがの演技です!
ちゃんと 怖い人でした こりゃ逆らったら最悪殺される って思っちゃいました。
めっちゃ軽い感じでさっくり殺してしまうタイプですね こりゃ。
やる事もしっかり悪い 自分の利益のことしか考えてない!
さすが「クズとワルしかでてこない」触れ込みに負けない人物でした
そんな絶対的な悪がはたして最後はどうなるのか!
悲劇だけど喜劇
そのあたりの展開は見どころです!
見どころ②:何といっても闇落ち感
闇落ち感がたまらない!
佐々木守はほぼ恋愛未経験ともいえる状態だったと思うのだけど(勝手な解釈ね)
好きになった女性、守りたい女性がやっとできたのに 自分の理解できない場所であっさりと崩されちゃう。
原作ではまた違った形で落ちていくのだけど
映画の方がよりリアルといえばリアルかな と感じました。
北村匠海さんのあの顔…
宣伝でもポスターでもでてたけど ホントにヤバい顔してるでしょ 笑
映像でみたらもっといけないから
それがさらに河合優実さんのあの無感情さと相まってじっとりとした重苦しい空気感をだしてます。
ほとんど会話らしい会話もないのだけど つらさが伝わってきます!
このあたりの闇落ち加減からラストに向かう流れはこれまた見どころですね!
◆印象に残ったセリフ・シーン
恋愛映画ではないのだけど、佐々木守と林野愛美が惹かれていくところはなかなかです。
「自分の事なんて誰も見てないと思ってるから」と言う愛美に「僕はみてますよ」という佐々木。
このあたりで感情は動き始めます。
で そのあとの「いなくならないでね」 までは個人的に好きなシーンです。
結局
ヤクザな金本にあっさりと壊されますが…
貴重な暖かシーンです
絶対にネタバレ厳禁なラストシーン
ラストは怒涛の展開!!!
これでもかっていうくらい総勢で畳みこんできます
きっかけは暴風雨のなか壊れてしまった佐々木の心
自分だけで全部終わらせるつもりが、タイミングのいたずらが重なりまくって
ドタバタな展開になっていきます。
重い話で重い展開なはずなのに、
最初にあったような重苦しい湿った空気感が反対に無くなっている感じがします。
決してハッピーエンドにはならないだろうな と思える状態なんだけど
あー よかった!!
と 思える部分もしっかりあって 重く苦しい話のはずなんだけれど、見終わった後はそんな気分ではなくなります!!
◆みんなの評判は?
映画「あんのこと」は実話ベースと言う事で世間でも話題になりました。
◆こんな人におすすめ
・社会問題への問題提起をあまり重い感じが無く楽しみたい
・北村匠海さんの闇落ちを観てみたい
・目線の演技を堪能したい
そんな人は見てみよう!
プライムビデオで損のしない作品です!!
【まとめ】
映画「悪い夏」の考察、こんな伏線があったのか!について説明しました。
1.目で物を言う!目線の演技に注目!!
2.娘は常に絵を描いている!
3.心は風鈴があらわす事もある!
4.え?そうだったの?宮田さん!!
5.あちこちに伏線があって最後に回収!

みんなの噂で話が気になる
ちょっと見てみたい!
というあなた…!
・「Prime Video」
で見れますよ!
※最新の配信状況は各動画配信サービスで最終確認をお願いいたします

これも見どころたくさん!!
-
-
映画「ゴーストキラー」の伏線・考察について
2025年4月に公開された映画「ゴーストキラー」の伏線考察について書いていきます。2025年の秋から放送の連続テレビ小説「ばけばけ」のヒロインを演じる、今私が個人的に注目している俳優の髙石あかりさんが ...
続きを見る
-
-
映画「近畿地方のある場所について」の考察/地上波はいつ?
「近畿地方のある場所について」の地上波放送とネット配信等の予定はまだ出ていません。 一般的に公開映画を地上波で放送するタイミングは、劇場公開から1年~1年半ぐらいが多いものです。なので 今はまだ詳細は ...
続きを見る
原作は異なる展開と闇落ちで読んでおくともっと楽しめる!!